・当日は1P駐車場西ゲートを常時開放しますので、正門から直接駐車場内へ入場・駐車願います。 ・ 満車等により駐車できない場合は総合案内所へお立ち寄りいただき 指示に従って駐車してください。 ・路上駐車や秋田大学以外の施設・ 敷地への無断駐車は絶対におやめください。 ・通行・駐車中の事故・ 盗難等の責任は一切負いかねますので十分気をつけていただきます よう お願いいたします。 ・お帰りの際、 駐車ゲートが閉じている場合でも車両が近づくと自動で開きますの でゲート手前 で一時停止していただきますようお願いいたします。 ・「新型コロナウイルス感染症」 拡大防止のため駐車許可を取り消す場合があります。
2022年6月29日水曜日
2022年度 秋田日本語教育研究会 夏の会
2022年2月19日土曜日
2021年度 秋田日本語教育研究会 冬の会
秋田日本語教育研究会「冬の会」を以下の通り開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております!
日時:2022年2月25日(金)13:00―14:50
場所:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
*ZoomIDは24日夕方ごろにお送りいたします。
プログラム
13:00 開会の挨拶
13:05 発表1「地域日本語教室におけるニーズ調査の必要性について考え
13:35 発表2「中級日本語クラスにおけるLearning Through Discussionの可能性」浜田英紀(国際教養大学)
14:05 話題提供「これからの秋田日本語教育研究会を考えよう」
14:45 諸連絡
14:50 閉会
*
お申し込みは以下のフォームからお願いいたします(
https://forms.gle/
*発表*
発表1 地域日本語教室におけるニーズ調査の必要性について考える―
発表者:宮淑、古田梨乃、平田友香
所属:国際教養大学・秋田市日本語教室
キーワード(5語以内):地域の日本語教育、ニーズ調査
要旨:
発表2 中級日本語クラスにおけるLTDの可能性
発表者:浜田英紀
所属:国際教養大学
キーワード:LTD、Learning Through Discussion、話し合い学習法
要旨:初級レベルでは文法・会話中心の授業だったものが、
話題提供「これからの秋田日本語教育研究会を考えよう」
話題提供者:秋田日本語教育研究会運営委員
*当日までの準備は必要ありません。
秋田日本語教育研究会は、